思考と体は繋がっています→例えば・・・
2024/10/16
♦身体のコリがヒドイ人。
♦コリはあるけど自覚がない人。
♦マッサージに行っても効き目が持続しない人。
♦マッサージ中にほぐれるのが遅い人。
♦マッサージ中にほぐれるのが早い人。
それぞれ人が違えば身体も違います。
一つ共通点があるならば、思考。
頑固な人。
自己肯定感が低い人。
感情を溜め込む人。
上記の人たちは、筋肉もほぐれにくいな、と私の経験上思います。
自分を大事にしてほしい。
これは本当に皆様に言いたい。
Beauthは完全プライベート空間なので、会話も私とだけ。
悩み、感情、全て吐き出してください^^
そうすることで身体の緊張もほぐれていきます。
まずは私に会いに来てください!
仙台でリンパマッサージを受けるなら、Beauthです★
秋から冬は代謝が高いので効果が出やすい
2024/09/28
風が涼しくなってきて秋らしさがでてきました。
秋から冬は代謝が高まるので、ダイエットや体質改善にもってこいの季節です。
なぜ代謝が高まるのか?
→暖房の季節なる
→旬の食材が温性になる
→寒いので暖かい飲み物を摂りやすくなる
→寒さから体を守ろうと免疫細胞が活性化する
手始めに、レッグウォーマー・腹巻(綿か毛糸)・ストールなどの小物を活用してみましょう!
Beauthはあなたに合わせた施術とアドレスで効果を出します。
肩こり、腰痛。
むくみ、だるさ。
更年期、生理痛。
頭痛などの症状もお任せください★
リンパマッサージは手技が命。
どこへ行っても良くならなかったお体、ぜひ私に施術させてください^^
雨や台風が近づくと自律神経が乱れる→対策は?
2024/08/30
台風が来る来る、と言われたまま、日にちが伸びている今日この頃。
自然の力は未知数です。
さて、雨の日や台風が近づいてくると、頭痛や倦怠感が出る方も多いかと思います。
それは低気圧が影響していて、低気圧になると副交感神経が優位になります。
㌽↓
交感神経=昼間
副交感神経=夜
副交感神経が日中に優位になると、血流やリンパ液の流れがペースダウンし、身体を休ませる信号が脳から出されます。
それによって眠さ・だるさ・頭痛などが起きやすくなります。
対策①
朝起きたら1番に朝日を浴びる
対策②
朝に白湯(ぬるま湯OK)を飲む
対策③
夜は20分以上湯船に浸かり、23時までには寝る
対策④
朝ご飯は軽めに食べる(ヨーグルトやパンはNG)
是非実践してみてくださいね♪
自律神経が絶不調の理由
2024/08/16
8月も半ばが過ぎて、梅雨も明けたはずなのに、まだまだ湿度が高くておまけに台風も来ているこの状況は、
自律神経が乱れる原因です。
湿度が高い+暑い=梅雨。
なのですが、今年はまだ蒸し暑い。
身体がその環境についていきません。
そして汗をかいても湿度が高いので、ジトっとして肌に残って、それがまた冷えにつながる。
今年はどうなっているんでしょう;
この時期の対策は
1:エアコンが効いている空間では薄手の腹巻を付ける
2:なるべく温かい飲み物を飲む
3:汗は都度拭き取る
4:ずっとエアコンとお友達になるのではなく、数時間に1回は外の風を浴びる
そして朝は日光を浴びよう^^
ミネラルとタンパク質は必須です。
夏野菜、夏の果物◎
豚肉はビタミンが豊富なので、豚しゃぶ・豚肉料理◎
夏バテ、夏冷えしないように気をつけましょう☆
今のうちに体質改善をすることで、冬には快適に過ごすことができますよ!
あと4ヶ月で12月。
今がチャンス!
肩コリ・腰痛・首こり
生理痛・更年期
風邪ひきやすい人
朝がつらい人
不眠症気味の人
どんなお悩みでも大丈夫です!
私にお任せください♪
ご予約お待ちしております
8月は夏冷えに注意
2024/08/01
8月は梅雨も明け、暑さが本格化してきます。
冷房・薄着・汗・食事によって夏冷えするので、今日は注意点と予防策をお伝えしようと思います☆
1:自宅にいる際は、冷房を付けているかと思いますので、薄手の腹巻や短いレッグウォーマーを着用する。
2:氷入りのドリンクではなく、なるべく氷抜きで飲んでみてください。
3:食事には生姜や薬味を入れてみてください。
4:汗はなるべくこまめに拭き取りましょう。
5:朝・晩は白湯(ぬるま湯でもOK)を飲みましょう。
これだけでも、底冷え予防になりますよ♪
Beauthは、どんなお悩みも解決させていただきます!
肩コリ、腰痛などの不調や、生理痛(PMS)・更年期などの不調、冷えや代謝の悪さなどもご相談ください★
Beauthは、完全プライベートサロンなので、人目を気にせず施術を受けられます^^
ホットペッパービューティー、LINEなどからご予約ください!